 
		 
		去年オープンしたみたいなんだけど、InstagramやHP見たらすごく美味しそうで気になるの♪
 
		じゃあさっそく行ってみようか♪
 
		というわけで、坂城町坂城の八十二銀行や坂城駅近くに2021年オープンした「長寿庵(ちょうじゅあん)」へレッツゴー♪
「長寿庵(ちょうじゅあん)」の営業時間、定休日など
| 住所 | 長野県埴科郡坂城町坂城6419 | 
| 電話 | 0268-82-2816 | 
| 営業時間 | 昼 11:00~15:00(L.O.14:45) 夜 17:30~22:00(L.O.21:45) | 
| 定休日 | 無休 | 
| 座席数 | 22席 | 
| 駐車場 | あり | 
| 公式サイト | 長寿庵HP | 
| 食べログ | 
「長寿庵(ちょうじゅあん)」へのアクセス・駐車場
「長寿庵(ちょうじゅあん)」は坂城駅より徒歩約2分の横町通り沿いにあります。

画像正面の突き当りを左に曲がるとすぐ坂城駅があります。
私達は横町通りを坂城駅方面に進んで向かいました。
右側に見えてくる茶色い建物がお店です!
すぐ隣は八十二銀行坂城支店があります。

お店前に3台分の駐車場が完備されています。

お店の入り口前に丁寧に手書きされたメニューボードがあるのでメニューや価格がわかり安心して入店できますね♪

それでは店内に入ってみましょう♪

店内はこんな感じ!
ご両親が経営していたお店を現在の店主さんが昨年復活オープンさせたお店とのことで建物自体はだいぶ古いと思いますが、古い部分も良い形で残したまま綺麗にリフォームされている感じでした。
復活オープンして1年ちょっと経っているようですが、お掃除も丁寧にされているようで清潔感もありました!
1階はテーブル席と小上がりの席。
2階にも20名程度入れて宴会などにも利用可能なお席があるようです。
私たちは小上がりの席に着席♪

そういえば、表にあったこちらの看板もかなり歴史ある物のようですが、今の時代には無いレトロ雰囲気があって私は好きですね~。
「長寿庵(ちょうじゅあん)」のメニュー


こちらが昼夜共通のメニュー。
うどんは冷温それぞれメニューが豊富です。
その他にご飯物とのセットメニューや定食メニューもありました。
 
		「牛すじうどん」気になるな~。冷たいうどんを温かいつゆで食べる感じかな?
俺、これにしよう♪
 
		というわけで、二人とも冷たいうどんのメニューから「牛すじうどん」と「しらすおろしうどん」をチョイス!

こちらは夜メニュー!
夜は居酒屋としての利用にも最適なおつまみメニューもたくさん♪
 
		坂城駅が近いから電車でも帰れるしね~。
 
		メニュー見てるとビール飲みたくなっちゃうな(笑)
「しらすおろしうどん」と「牛すじうどん」をいただきます!

こちらは私の「しらすおろしうどん」!
 
		うん!うん!太すぎず程よい太さのうどんでコシがしっかりあって美味しいな~。
このコシがTHE讃岐うどんって感じ!
坂城でこのタイプのうどんが食べられるとは思っていなかったな。

そしてこちらが夫の「牛すじうどん」。
冷たい牛すじうどんは、冷たいうどんを温かいつゆにつけていただきます!
 
		それにこのつゆ!甘みのあるつゆに牛すじに旨味が滲み出てて・・・こりゃうまい!
まとめ ご両親が守ってきたお店を新生オープン!坂城で本場の讃岐うどんが味わえるお店!
坂城町坂城の八十二銀行や坂城駅近くに2021年オープンした「長寿庵(ちょうじゅあん)」。
私たちが訪問した時間、ちょうど他にお客様がいらっしゃらなかったので、とても気さくな店主さんと少しお話をさせていただくことができました。
約10年ほど前までご両親が50年以上営んでいたお店を今の店主さんが2021年に新生オープンされたお店だそう!
HPにも記載されているように、うどんは本場香川の讃岐うどんを仕入れているんだとか。
オープン前実際にご自身で香川に出向いて吟味されたそうで、確かに長野ではなかなか味わうことのできないもっちり感のある美味しいうどんでした。
長野ではあまり見かけないメニュー「釜玉バターうどん」!こちらもとても気になるのでまた近いうちにお邪魔してみたいと思います。
本日のアラフォー夫の一言
 
		
 
               		           		   
		
	