8月下旬の平日!
-
小布施町「寄り付き料理 蔵部(くらぶ)」元酒蔵で頂くおしゃれランチ
8月下旬の平日! ▲▲須坂市のマルロク遊覧園へナガノパープル狩りをしてきました♪ その後!! というわけで、アラフォー夫婦初訪問となる小布施の「寄り付き料理 蔵部(くらぶ)」へレッツゴー♪ 「寄り付き ...
続きを見る
▲▲「寄り付き料理 蔵部」でランチを頂いてきました♪
ランチを食べ終わった後には、せっかくなので近くにある「北斎館」へ行ってきました。
美術などそれほど知識の無い私達ですが、貴重な原画なども見ることができてとても楽しかったです。
あっ!私デザートに栗のスイーツでも食べながら帰ろうかな(笑)
というわけで、北斎館の出入り口目の前にある「小布施堂 傘風楼(さんぷうろう)」へレッツゴー♪
「小布施堂 傘風楼(さんぷうろう)」の営業時間、定休日など
住所 | 長野県上高井郡小布施町大字小布施500 |
電話 | 026-247-1113 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | 無 |
座席数 | 15席 |
公式サイト | 傘風楼 |
食べログ | 食べログでチェック |
「小布施堂 傘風楼(さんぷうろう)」へのアクセス・駐車場
傘風楼(さんぷうろう)は、小布施スマートIC出口付近より車で約7分の場所にあります。
葛飾北斎の作品を展示している「北斎館」の出入り口の横にあります!
お店の駐車場は無いので、周辺の有料駐車場を利用します。
私達は北斎館の裏にある「東町駐車場」に車を停めて歩いて行きましたが、徒歩5分まではかからなかったと思います。
こちらが傘風楼(さんぷうろう)!
けっこう大きな建物です。
これにしようかな!
栗アイスを買って帰ろうと決めて、その前にちょっと店内を見てみる事に。
「小布施堂 傘風楼(さんぷうろう)」店内の様子
店内では栗をふんだんに使った、小布施堂のお菓子が販売されていました。
その奥には喫茶スペースもあるようでした!
以前はランチなどの提供もしていたようですが、現在は喫茶として栗を使ったパフェやモンブランといったスイーツを食べることができる場所になっているようです。
お店を出てテイクアウト用の窓口に戻り栗アイスを購入♪
栗アイスは、カップとコーンが選べてそれぞれ350円でした。
こちらがカップの栗アイス!
硬すぎず、柔らかすぎず、ちょうどいい具合のアイスです。
見て見て!!栗がゴロゴロ入ってるよ!
美味しい♪
まとめ 栗がゴロゴロ入ったアイスは食べ歩きにぴったり
小布施堂 傘風楼(さんぷうろう)のテイクアウト栗アイス!
栗の風味がしっかりあって、さすが栗スイーツ専門店「小布施堂」のアイスクリームだなと思える美味しさでした。
栗の名産地、小布施に観光に行ったらぜひ味わっていただきたいスイーツのひとつです。
観光名所「北斎館」のすぐ隣にあるので、北斎館に寄った帰りに栗アイスを食べ歩き!なんてプランもおすすめです。