8月下旬の平日!
ランチは冷たいお蕎麦でも食べたいね。
あっ!そういえば、私の両親が坂城の「かいぜ」って言うお蕎麦屋さんが美味しいって言ってたな。
行きたいと思ってて行けてなかったからどう?
よし、行ってみようか♪
というわけで、アラフォー夫婦初訪問となる坂城町の「かいぜ」へレッツゴー♪
「かいぜ」の営業時間、定休日など
| 住所 | 長野県埴科郡坂城町中之条2366-3 |
| 電話 | 0268-81-3595 |
| 営業時間 | 11:30~L.O14:00 ※麺がなくなり次第終了 |
| 定休日 | 月曜日・火曜日 |
| 座席数 | 22席 |
| 駐車場 | 有 |
| 食べログ |
「かいぜ」へのアクセス・駐車場
「かいぜ」は坂城インター出口付近より車で約2分!
坂城市街地から少し離れた自然豊な場所にあります。

私達も初訪問だったので場所がいまいちわからず、グーグルのナビで向かいました。
グーグルナビの通りに向かうと、坂城インターの出口を200メートルくらい下ったところを右折します。
右折した先は画像の通り人気の無い林道という感じの道でした。

林道を抜けるとポツポツと住宅が見えてきました。
あそこがお店かな?と思うような大きめの建物が見えたのですが、グーグルマップのナビだとお店に入る道がよくわからない・・・。
どうやって入るんだ?と少しさまよっているとお店の看板を発見!

看板に記された道を入るともうひとつ看板が見えてきました!

そして駐車場の入り口にもこちらの看板が!

お店の駐車場に到着!
こちらがお店の駐車場です、広々としたスペースで10台近く駐車できそうでした。

開店時間の5分前に着いてしまったので、駐車場の周りを少し眺めていると・・・。

近づいてみるとヤギさんでした(笑)
雑草を一生懸命食べてくれています。

そしてヤギさんの繋がれている場所の横にはうさぎ小屋もありました!
ちょっとした動物園です♪

間もなく開店時間なので、お店の方へ歩いて行ってみることに。

お店の周りににはりんごの木がたくさん植わっています。
8月下旬のこの日はまだ青い実がたくさん付いていました。
そしてお店の入り口横には何やら六角形の立派な屋根が!

近くに行って見てみると、真ん中から木が生えています。
灰皿が置かれていたので喫煙スペースでしょうか?
屋根の内側に見えるデザインも素敵ですが、奥に見える山々の風景も素敵です!!

そしてこちらがお店の入り口!
ご当地野菜のねずみ大根のキャラクターみたいな木彫りのネズミがお出迎え♪
それでは店内に入ってみましょう♪

入り口を入って右側の畳の部屋に案内されました。
4名~6名のお座敷席があります、私達は4名掛けのお座敷席に着席!

窓際には有名人のサインが貼られていました!
「かいぜ」のメニュー

メニューは非常にシンプル。
「手打ちうどん」と「手打ち十割そば」こちらはつゆが「おしぼり」もしくは「めんつゆ」が選べます。
さらにうどんとそば両方を半人前ずつの「わがままセット」とヤマブシタケが練り込まれた「薬膳うどん」その4種類。
あとはドリンクメニューのみです。
せっかくこの地域の名物だから、つゆはおしぼりにしてみようかな。
おしぼりと言えばうどんじゃん?私はうどんも食べてみたいんだよね。
「わがままセット」にしちゃおうかな♪
というわけで、「おしぼりの十割そば」と「わがままセット」をオーダー♪
「おしぼりそば」と「わがままセット」をいただきます!

まずお茶と一緒に筍の煮物と漬物が出てきました♪

そしてこちらが夫が注文した手打ち十割そばとおしぼりつゆ!
おしぼりつゆに味噌や鰹節、ネギをお好みで入れて食べます。
このまま食べても美味しい。
おしぼりって結構辛いんだな。
これは好き嫌いが別れそうだけど、食べ続けるとクセになるかも!

こちらが私の注文したわがままセットのうどん!
まずはうどんのみ運ばれてきて、お蕎麦は時間差で出してくださるようです。
うん、おしぼりは味噌全部入れてもけっこう辛いね〜。
唐辛子の辛さは大好きだけど、このツーンとくる辛さは私はちょっと苦手かも・・・。
うどんはとっても美味しい♪

そしてこちらがわがままセットの十割そば!
わがままセットのつゆは普通のめんつゆですが、混ぜで使えるように少量のおしぼりつゆも付いてきます。
やっぱり私は普通のめんつゆ派かな。
でもめんつゆに少しおしぼりつゆを入れるとすごく美味しい♪

こちらがそば湯!
そば湯も美味しくいただきました。
まとめ 名物のおしぼりはクセになる!?自然豊かな立地と十割そばが絶品のお店
ねずみ大根の絞り汁にお味噌をといていただくおしぼりうどんは坂城町の郷土料理。
本格手打ちのうどんとそばをそのおしぼりつゆで頂くことができる「かいぜ」に今回初訪問してきました。
うどんとそばはかなりのクオリティーでとても美味しかったのですが、私にはおしぼりつゆは辛すぎてちょっと苦手でした。
夫が「おしぼりつゆってクセになりそう」と言っていたように、辛味の後に感じるねずみ大根の甘みは”あまもっくら”と表現され、その辛さと甘みが病み付きになる方が多いんだとか!
私の舌はまだまだお子ちゃまなのかもしれません(笑)
辛いものが苦手な方やお子様は普通のめんつゆをおすすめします。
本日のアラフォー夫の一言
味噌を全部入れると癖になる辛さになりますが味噌が足りない場合は店員さんに言えば追加してくれます。
